コツコツ読書ブログ

30代の男がおもに実用書やエッセイを紹介しています。

(感想)”調理場という戦場 「コート・ドール」斉須政雄の仕事論”の名言が心に沁みた…

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

「これからの人生をどう生きればいいのか…」

「仕事やキャリアで不安を抱えている…」

みなさんは仕事や生き方に、不安を抱えていませんか?

今回ご紹介する本には誰もが共感できる、”生き方の本質”が詰まっています。

読めばよりよく生きるヒントを知れますよ。

”調理場という戦場 「コート・ドール」斉須政雄の仕事論”著斉須政雄

 

・基本情報

・この本を読もうと思った理由

・「調理場という戦場」で学んだこと

・「調理場という戦場」を読んで実践したこと

・「調理場という戦場 」のまとめ

基本情報

発売日: 2006.04.07

書誌情報
発行形態 :文庫
ページ数:296ページ
ISBN:9784344407718

大志を抱き、二十三歳で単身フランスに渡った著者が、夢に体当たりして掴み取ったものとは? 

「早くゴールしないほうがいい」「効率のいい生き方をしていると、すり切れてしまう」。

激流のように過ぎゆく日々をくぐり抜けたからこそ出てくる、熱い言葉の数々。

料理人にとどまらず、働く全ての人に勇気を与えたロングセラー!

この本を読もうと思った理由

以前読んだ「佐久間宣行のずるい仕事術」で、著者の佐久間さんがこの本をオススメしていました。

どんな本なんだろうと興味を持ち、読んでみました。

love-reitoushokuhin.net

「調理場という戦場」の名言

1.人生に近道はない

つまり、人生に近道はないということです。

まわり道をした人ほど多くのものを得て、滋養を含んだ人間性にたどりつく。これは、ぼくにとっての結論でもあります。(略)

若い時は早くゴールしたいと感じているでしょう それも、じれったいほどに。ぼくもかつてはそうでした。

でも、早くゴールしないほうがいいんです。ゴールについては、いい悪いがあるから。(P199)

結局、才能をどれだけ振りかざしてみても、あまり意味がないと思う。

才能はそれを操縦する生き方があってのものですし、生きる姿勢が多くのものを生むからです。(P205)

この本を読んで、”人生に近道はない”と考えさせられました。

今の世の中はスピードが速く、効率的に生きろと焦らされている気がします。

でもなにかを極めるには、それなりの時間がかかるんだと思いました。

人生を長い目で見て、自分のペースで努力する大切さを学びました。

2.成熟した大人のかっこよさ

例えば、仔牛のフォン(ダシ汁)を作ることと人生とは、とても似ていると思いました。 ソースを作る料理人の思いが、子を持つ親の優しさに重なるように感じた。 (P71)

東京には、妻と子どもと家財道具を抱えて帰りました。行きのフライトでのぼくは、身ひとつでやってきた。けれども、二度目に飛行機に乗る時には、ぼくの手に抱えるものはこんなにも増えている。(略)

同じ空を、ぜんぜん違う量の荷物を持って行き来する。「これが人生というものなのだろうか。不思議でおもしろいものだなぁ」(P193)

運命という名前の楽譜を手にしても、それぞれが独特の演奏をしますよね。演奏の価値は、それぞれからにじみ出てくる個性ひとつでガラッと変わる。

それを人は「かけがえのないもの」と呼ぶわけでして……調理場でも、ほんとうは人間の生き方から出るダシが、「いちばんおいしいもの」なのです。 (P268)

この本には、著者が年齢を重ねるなかで気づいたことが多く書かれています。

年を取ることはネガティブなイメージがありますが、人間的に成熟するともいえます。

今の自分が考えもしなかったことが、未来の自分には分かるかもしれない。

これから先の自分がどう変化していくのか楽しみになりました。

著者の言葉を胸にしまって、毎日を丁寧に生きようと思いました。

「調理場という戦場」を読んで実践したこと

・おごらず謙虚に生きる。

・楽な道や誘惑に負けず、日々を丁寧に過ごす。

・焦らずにコツコツと努力する。

・老いや自分の変化を楽しむ。

「調理場という戦場 」のまとめ

熟成したワインのような、心に沁みる本でした。

本棚に置いて、人生の節目に読み返したい1冊です。

今悩みを抱えている方、学生さんにオススメしたいです。

love-reitoushokuhin.net

love-reitoushokuhin.net